Pythonの二次元配列の使い方について。
この記事の内容はコチラです
- Pythonの二次元配列を作る
- listを入れ子にして二次元配列にする
今回はPythonでlistを二次元配列に相当するものを紹介します!
Python 2次元配列の作り方
2次元配列(list を入れ子にする)
# list作成 country = ['japan','usa','china'] sports = ['baseball','football','tennis'] # 二次元配列(listの入れ子) country_sports = [country, sports] # 確認 country_sports #[結果] [['japan', 'usa', 'china'], ['baseball', 'football', 'tennis']]
ここでは、Pythonでlistを2つ(「country 」「sports」)作成し、このlistをさらにlistに入れた入れ子のようなlist「country_sports」を作成しました。
listの入れ子を2次元配列で取り出す
country_sports[0][0] #[結果] 'japan' country_sports[0][1] #[結果] 'usa' country_sports[1][0] #[結果] 'baseball' country_sports[1][1] #[結果] 'football'
入れ子にしたリスト型オブジェクトを使ってみます。
リスト型オブジェクト[インデックス番号][インデックス番号] とすると、値を取得することができます。
書き方としては二次元配列と同じような書き方になります。
country_sports[0][n]は「country」のリスト、country_sports[1][n]は「sports」のリストになります。
listの入れ子を1次元配列で取り出す
# 1つ目の要素を出力 country_sports[0] #[結果] ['japan', 'usa', 'china'] # 2つ目の要素を出力 country_sports[1] #[結果] ['baseball', 'football', 'tennis']
ここでは二次元配列ではなく一次元配列のように出力しました。2つ目のインデックス番号を省略しました。
2つ目のインデックス番号を省略すると、入れ子になったリスト型をそのまま出力することができます。
これでPythonでlist を使って二次元配列のように扱うことができました。
リスト型の作成・追加・更新はこちらを参照してください。
【Python】list・リスト型(配列)の使い方
Pythonの配列(list)について。 この記事の内容はコチラです Pythonのlistの使い方 配列の書き方のパターン さっそくPythonでリスト型 listを作成していきましょう! Pythonのlistの使い方 配列に順番に値を...
【Python】list(配列)の取り出し方
Pythonの配列(list)について。 この記事の内容はコチラです Pythonのlistの使い方 配列を順番に取り出す 配列に順番に値を追加したり、取り出したりできます。Pythonの配列は「リスト型」listを使います。 今回はPyt...
【Python】insert・appendの使い方(配列に追加・更新する)
Pythonのinsert・appendの使い方について。 この記事の内容はコチラです Pythonのinsert・appendの使い方 配列に要素を追加する 配列の要素を更新する 今回はPythonでリスト型に要素を追加・更新する方法を紹...
【Python】del・pop・remove(listの要素を削除)
Pythonで配列listを削除する「del」「pop」「remove」について。 この記事の内容はコチラです Pythonでlistを削除する 要素を指定してlistを削除する 「del」「pop」「remove」の違い 今回はPytho...
以上、Pythonでリスト型 list を入れ子にして二次元配列のように取り出す方法を解説しました。
コメント