Pythonをコスパよく学ぶ教室・スクールはないのでしょうか?
< この記事はこんな人が対象です >
- 独学で本・参考書で勉強するのはかなりハードル高すぎる
- スクールの方が確実にPythonマスターできるよね
- だったらお金を払ってでも教室・スクールに通おうかな
- でも料金高いしなー。もっと安くてコスパいいのないの?
ここでは、できるだけ安くコスパ最強でPythonが学べる教室・スクールを紹介します!
コスパ最強のPythonを学ぶ教室・スクール
Pythonをオンラインで学習すると、メリット・デメリットがあります。
本・ネットの独学は難しい
Pythonを本・ネットで独学で学習することもできますが、これ、かなりハードル高めです。
- わからない所がわからないままになる
- 誘惑に負けない強いメンタルが必要
本・ネットは「コストが安い」というメリットもあるのですが、ハッキリいうとデメリットもかなりあります。一番の問題点は「わからない所がわからないままになる」点です。だから挫折しやすいんですよね。
そして、何といっても独学するには継続力が必要不可欠です。友だちの誘い、テレビ、ゲーム、YouTubeなど、様々な誘惑に負けない強いメンタルが必要なのです。これって、よほど意志の固い人以外は無理じゃないですか?
本・インターネットは本人次第で良くも悪くもなる難しい勉強法だと思います。鉄の意志を持った人に向いている勉強法です。普通のメンタルの人は挫折する可能性が高いですね。
オンラインスクールがオススメ!
そこでオススメしたいのが、オンラインスクールです。
<メリット>
- 教室まで行かなくてもいい
- わからない所を質問できるので挫折しにくい
- 速く習得できる
<デメリット>
- やや高い
メリット
今のコロナ禍の時代、わざわざスクールまで通うのも気がひけますよね。しかも交通費もかかります。何よりスクールに通うのって面倒です。だったらオンラインスクールで自宅やカフェで学習した方が効率的です。時間も自由、場所も自由。最高です!
Pythonのオンラインスクールはかなりオススメです!
オンラインスクールは挫折しないメリットもあります。「TechAcademy」というスクールでは、メンター(家庭教師のようなもの)がつくので、わからない所を質問できるので、挫折することはありません。この確実にPythonをモノにできる所がポイントです。挫折しないってスゴイことですよね!
あと忘れてはいけないのが、「時間」です。独学の場合、途方もない時間がかかるのですが、スクールならわりと短期間で確実にPythonを習得できます。サクッと習得して、サクッと転職して、サクッと稼いだ方が圧倒的にコスパいいですよね!
デメリット
でも、気になるのはコスト面です。スクールの料金、結構しますよね。
でも、後ほど後述しますが、「Udemy」だと本と変わらない料金で学習できます。「オンラインスクールは高い」というイメージがありますが、「Udemy」のセールを狙えば、2,000円くらいになったりします。
オススメのオンライン教室・スクール
Pythonを学習するのに「オンラインスクール」はかなり使える方法だと考えます。
コスパのいいPythonのオンラインスクール
- TechAcademy(テックアカデミー)
- Udemy(ユーデミー)
その中でもコスパが最も良く、オススメしたいオンラインスクールを2つ紹介します!
TechAcademy
TechAcademy(テックアカデミー)はオンラインスクールで有名なスクールです。受講者数No.1の28,000人以上で、参加者の満足度95%という実績があるスクールです。Pythonにも力を入れているスクールですね。
https://techacademy.jp/python-bootcamp
挫折しない
テックアカデミーの最大のメリットは、パーソナルメンター、つまり相談できる人がつく点です。これがテックアカデミーが他のスクールと違う所です。これってスゴイことですよね?
そもそも挫折するのって、「わからない所が解決しないから」です。その「わからない所を聞いて解決できる」って、これはPythonの上達が早くなりますね!
TechAcademy(テックアカデミー)のPython講座をチェックする
価格は?
気になるのはスクールの料金です。こちらはPythonの基礎講座です。
4つのプランがあり、15万円~30万円ほどの金額です。ちなみに4つとも学習プランは同じです。中身は同じなんですね。違うのは期間や質問できる時間・回数なので、期間を短くすれば安くなります。
料金は分割払いも可能です。例えば、15万円のプランでも分割払いにすれば、月々6,209円の24回払いとなります。分割払いで月々の負担を減らしてやれば、何とか払える金額になりますね。
テックアカデミーでは、カリキュラムにそってPythonを勉強でき、わからないところはメンターに質問ができます。チャットもできます。
これって、つまり挫折することがほぼほぼないわけですから、「確実にPythonをものにできる!」という意味では、料金にも妥当性に感じます。
しかも、これだけの金額を払うのだから「絶対やってやる!」という覚悟も生まれます。最初にドーンと自分に投資すると、メンタルの耐久性も上がりますよ。
Pythonを最短で習得する
テックアカデミーは「Pythonを最短でコスパ良く習得したい人」に向いています。
本・ネットでPythonをゆっくり独学しても、わからない所はわからないままです・・。それよりもテックアカデミーでPythonをオンラインで学習して、わからないところは質問しまくる。一日でも早くPythonを習得して就職・転職する。そうすれば、15万円~30万円はわりと早い段階で回収できます。
勘違いしがちなのですが、コスパがいいのは2千円の参考書ではなく20万円のオンラインスクールです。それがPythonのコスパ最強の学習ロジックだと思います。(ここに気づいてほしい)
TechAcademy(テックアカデミー)の講座の内容を見てみる
Udemy
Pythonのオンライン学習で、もう一つのオススメがあります。それがUdemy(ユーデミー)です。

講座を買う
Udemy はオンライン学習サイトです。ビデオ学習といったほうがわかりやすいかもしれません。
Udemyは数多くの講師の方が講座を販売しています。その中から「講座を買う」方式ですね。UdemyにはPythonの講座が多数あり、Pythonの入門用もあります。これらのPython講座を購入して、いつでも自宅で自分のペースで学習できるます。
圧倒的に価格が安い
Udemyは前述のテックアカデミーよりも圧倒的に価格が安いのが特徴です。
Udemyは数万円の講座が主流です。しかし、頻繁にセールをしており、このセールを狙って受講すると割安に受講できます。セール時には2万円が2千円になったりもします。2千円だと本と同じレベルですよね?
口コミもあるので、講座を受講する判断にできます。ぜひ自分にあう講座を見つけてみてください!
本で勉強するよりUdemyのPython講座を受ける方が圧倒的に早く習得できると思います。
Pythonのコース
UdemyのPythonコースは多数あるので、ここでは一部を紹介します。
● はじめてのPython 少しづつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス
- URL:https://www.udemy.com/course/python-python3/
- 料金:15,000円(→セールで千円台になる)
- 時間:4.5時間
● 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
- URL:https://www.udemy.com/course/python-beginner/
- 料金:24,000円(→セールで千円台になる)
- 時間:28.5時間
● プログラミング初心者でも安心、Python/Django入門講座
- URL:https://www.udemy.com/course/pythondjango-a/
- 料金:24,000円(→セールで千円台になる)
- 時間:17時間
● PythonによるWebスクレイピング〜入門編〜【業務効率化への第一歩】
- URL:https://www.udemy.com/course/python-scraping-beginner/
- 料金:15,600円(→セールで千円台になる)
- 時間:2.5時間
● 【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門
- URL:https://www.udemy.com/course/optworks_1/
- 料金:19,800円(→セールで千円台になる)
- 時間:8時間
Udemyはかなりの頻度でセールをしています。上の講座も二千円弱になる場合があるので、セール時に受講すると割安に受講できます。
オンラインスクールのお金は後から回収すればいい
オンラインスクールで学ぶと確かにお金はかかります。しかし、本・ネットよりも早く確実にPythonを習得できます。
テックアカデミーは一括で払うと20万円前後のお金が必要です。
でも、20万円って一ケ月の給料くらいですよね?
Pythonを習得して就職できれば、わりとすぐに回収できる金額です。(分割払いも対応しているので月々払いもできますし)
時間をかけてダラダラ勉強するよりも、お金を払ってサクッと習得して、サクッと仕事について、20万円を回収する。自分への投資はした方がよいと考えます。
まとめ
ここではPythonのコスパ最強のオンラインスクールのオススメとして、「テックアカデミー」と「Udemy」を紹介しました。
- わからない所を質問できて、確実にPythonを習得できる「テックアカデミー」
- 自分のペースで低価格でビデオ学習できる「Udemy」
自分に合った方法でオンラインスクールを利用してみてください!
以上、Pythonをコスパ最強で学ぶ教室・スクールの紹介でした。
コメント