【Python】空白・NULLを判定する方法

スポンサーリンク

Pythonで空白・NULLなのかを判定する方法について。

この記事の内容はコチラです

  • Pythonから空白・NULLなのかを判定する
  • JAVAの「isEmpty」に相当するものは?

今回は、Pythonで空白・NULLなのかを判定する方法を解説します。

空白・NULLなのか判定する

Pythonで文字列が空白・NULLかを判定するには「not」を使います。

例1. not で空白・NULLを判定

str = ''
if not str:
    print('NULL')
else:
    print('文字あり')
#[結果] NULL

文字列がif文の「not」で真であれば、空白・NULLということです。

例2. lenで空白・NULLを判定

str = ''
if len(str) == 0:
    print('NULL')
else:
    print('文字あり')
#[結果] NULL

もう1つの方法として「len」を使って文字列の長さを見る方法です。文字列の長さが0であれば空白・NULLであるといえます。

これで文字列が空白・NULLなのかを判定することができました。

以上、Pythonで文字列が空白・NULLなのかを判定する方法でした。

コメント

  1. 通りすがり猫男 より:

    記事内のif分にて、elseのコロンがないためエラーが発生します。

    else

    -> else:

    • 鎖プロ より:

      コロンが漏れていました・・(汗)
      ご指摘ありがとうございました!

  2. そよ風 より:

    「空白」の判定について

    単純な文字数のみの判定では、空白文字(スペースや改行文字、Tab文字等)のみで構成された文字列を「空白」と判定できません。
    空白文字は1文字としてカウントされるためです。

    これを解決するには、正規表現等を用いて検査対象文字列から空白文字を削除し、残った文字列の文字数が0か否かで判定する、などの方法があります。