Pythonの「index」の使い方について。
この記事の内容はコチラです
- Pythonのindexの使い方
- listの要素番号を取得する
今回はPythonのindexの使い方を解説します。
index 配列(list)の要素番号を取得する
index構文
リスト型変数.index(検索値)
「index」を使ってリスト内を検索できます。値がみつかったリスト内の位置(要素数)を返します。位置(要素数)はゼロスタートです。
indexで要素番号を取得する
lst = ['java', 'c#', 'python'] lst.index('python') #[結果] 2
ここでは3つの要素からなるリストから文字列「python」をindexで検索し、要素番号の2を取得しました。要素番号はゼロから開始するので3つ目は2となります。
indexは文字列の一部では取得できない
lst = ['java', 'c#', 'python'] lst.index('py') #[結果] ValueError: 'py' is not in list
文字列「python」を文字列「py」でindexで検索しましたが、エラーとなり取得できませんでした。文字列の一部など、あいまい検索はできません。
indexは存在しないと取得できない
lst = ['java', 'c#', 'python'] lst.index('ruby') #[結果] ValueError: 'ruby' is not in list
リストにはない文字列「ruby」をリストからindexで検索しましたが、エラーとなりました。存在しない場合はエラーとなります。
以上、Pythonのindexを使って配列(list)内の要素番号を取得することができました。
コメント