【Python】四則演算の書き方(割り算、掛け算、剰余、べき乗)

スポンサーリンク

Pythonで四則演算について。

この記事の内容はコチラです

  • Pythonで割り算・掛け算・足し算・引き算の書き方
  • 割り算のあまり(剰余)を求める
  • べき乗(2乗)を求める

Python で四則演算(掛け算、割り算、剰余、2乗)の書き方を解説します。

Python 四則演算の書き方

Python の四則演算の書き方の例を紹介します。

足し算・加算 +
引き算・減算
掛け算・乗算 *
割り算・除算 /
整数割り算・除算 //
割り算あまり・剰余 %
べき乗 **

足し算・加算 +

# 足し算
num = 10 + 5
print(num)
#[結果] 15

Pythonで数値を足す足し算は「+」(プラス)を使います。

引き算・減算 -

# 引き算
num = 10 - 1
print(num)
#[結果] 9

Pythonで数値を引き算は「-」(マイナス)を使います。

掛け算・乗算 *

# 掛け算
num = 10 * 5
print(num)
#[結果] 50

Pythonで数値の掛け算は「*」(アスタリスク)を使います。

割り算・除算 /

# 割り算
num = 10 / 5
print(num)
#[結果] 2

# 0除算
num = 10 / 0 
#[結果] Traceback (most recent call last):
#[結果] File "<pyshell#3>", line 1, in <module>
#[結果] 10 / 0
#[結果] ZeroDivisionError: division by zero

Pythonで数値の割り算は「/」(スラッシュ)を使います。

0で除算するとエラーとなりますので、0除算にならないようなロジックが必要となります。

Python その他演算の書き方

pythonの四則計算以外の演算式の書き方の例を紹介します。

整数割り算・除算 //

# 整数割り算
num = 9 // 2
print(num)
#[結果] 4

Pythonで割り算の整数のみをもとめる場合は「//」(スラッシュスラッシュ)を使います。

「9 // 2」は「9÷2」で、答えは「4.5」ですが、0.5が切り捨てられ、整数部分の「4」が返されます。

割り算あまり・剰余 %

# 割り算あまり
num = 9 % 2
print(num)
#[結果] 1

Pythonで割り算のあまりをもとめる場合は「%」(パーセント)を使います。

「9 % 2」は「9÷2」で、整数のみで考えると「4あまり1」です。この「あまり1

」が返されます。

べき乗 **

# べき乗
num = 5 ** 3
print(num)
#[結果] 125

Pythonでべき乗をもとめる場合は「**」(アスタリスク・アスタリスク)を使います。

「5 ** 3」は「5の3乗」で、「5×5×5」=「125」が返されます。

以上、Python 四則演算(掛け算、割り算、剰余、2乗)の書き方でした。

コメント