【Python】upper・lower 大文字・小文字に変換する

スポンサーリンク

Pythonのupper・lowerについて。

この記事の内容はコチラです

  • Pythonで大文字・小文字に変換する
  • upper・lowerの使い方

今回は、Pythonで文字列を大文字・小文字に変換する「upper」「lower」の使い方を解説します。

文字列を大文字・小文字に変換するupper・lower

Pythonでは「upper」「lower」を使って、文字列を大文字・小文字に変換することができます。

文字列を大文字にするには「upper」、小文字にするには「lower」を使います。

upper・lower 構文

# 文字列を大文字にする
文字列.upper()
# 文字列を小文字にする 
文字列.lower()

「upper」で大文字に変換し、「lower」で小文字に変換します。

upper・lowerの使用例

例1. 文字列を大文字・小文字に変換する

program = 'python'
program.upper()
#[結果] 'PYTHON'
program.lower()
#[結果] 'python'

「upper」で文字列「python」を大文字「PYTHON」に変換しました。

「lower」で文字列「PYTHON」を小文字「python」に変換しました。

例2. 英字以外を大文字・小文字に変換する

msg = 'pythonを勉強中です。' 
msg.upper()
#[結果] 'PYTHONを勉強中です。'

ここでは英字だけでなく日本語も含む文字列を「upper」で大文字に変換しました。日本語は変換されず、英字のみが大文字に変換されました。

これで「upper」「lower」を使って文字列を大文字・小文字に変換することができました。

以上、Pythonで文字列を大文字・小文字に変換する「upper」「lower」の使い方でした。

コメント