PythonでExcelファイルの使い方について。
この記事の内容はコチラです
- PythonでExcelを新規作成する
- Excelのシート名を指定して保存する
今回は、Excelファイルを作成する方法を解説します。
Excelファイルを作成する
構文
import openpyxl
# ブックを作成
ブック変数 = openpyxl.Workbook()
# 保存
ブック変数.save(ファイル名)
PythonでExcel操作をするには、「openPyXl」パッケージが便利です。「openPyXl」を事前にダウンロード・インストールしておく必要があります。
参照:外部パッケージ OpenPyXLをインストールする方法
PythonでExcelを作成するには、「openpyxl.Workbook()」でEXCELを作成し、「save」でEXCELを保存します。
例1. Excelを作成して保存する
import openpyxl
# ブックを作成
book = openpyxl.Workbook()
# 保存する
book.save('C:\\pg\\data.xlsx')
Excelファイル「data.xlsx」を作成しました。シート名はデフォルト「Sheet」になります。
- ファイル名:data.xlsx
- シート名:Sheet
例2. Excelを作成して保存する(シート名指定)
import openpyxl
# ブックを作成
book = openpyxl.Workbook()
# シートを取得
sheet = book['Sheet']
# シート名を変更 Sheet → シート1
sheet.title = 'シート1'
# 保存する
book.save('C:\\pg\\data.xlsx')
Pythonで「openpyxl.Workbook()」でEXCELを作成すると、例1のようにシート名は「Sheet」となります。ここではシート名を「Sheet」→「シート1」変更しました。シート名は「title 」で変更します。
- ファイル名:data.xlsx
- シート名:シート1
これでExcelファイルを新規に作成することができました。
以上、PythonでExcelファイルを作成する方法でした。
● Python初心者におすすめ!
Python学習方法に関する記事です。読まないと損するかも。
コメント