【Python】Spyder入門(使い方・デバッグ・変数)

スポンサーリンク

Pythonの統合開発環境(IDE)の1つに「Spyder」があります。

この記事の内容はコチラです

  • Spyderの使い方
  • デバッグの仕方
  • 変数の定義の仕方

今回は、Spyder入門ということで、使い方、変数の見方、デバッグの方法などを解説します。

Spyder入門

Spyderのインストール

SpyderはPythonを開発したり、実行したり、デバッグしたり、統合開発環境(IDE)としての機能が充実している人気のツールです。

「Spyder」は「Anaconda」をインストールすると一緒にインストールされるので便利です。よってSpyderを使う場合は、Anacondaをインストールして使いましょう!

Anacondaのインストールはこちらを参照してください。

Spyder公式https://github.com/spyder-ide/spyder/wiki

Spyderを起動する

Windows10では、「Spyder」はスタートメニューの「Anaconda」の中にあります。「Spyder」をクリックします。

「Spyder」が起動します。画面左側がPythonのプログラムを書くところ、右上が変数を確認するところ、右下は結果が表示されるところです。

SpyderでPythonのコードを実行する

それでは、Spyderでコードを実行してみましょう!Pythonのコードは左側に書きます。

プログラムコードを書いたら、上にある「ファイル実行」ボタンをおします。もしくは「F5」キーをおします。これでPythonのプログラムが実行されます。

実行後に変数の中身を確認するには、右上にある「変数エクスプローラー」から確認できます。

Pythonのプログラム中の変数が列挙され、変数の型と値が表示されます。変数の値が一覧で確認できるのは便利ですね。

コピーしてコードを貼り付ける

Spyderは別のところで書いたPythonのコードをはりつけることができます。

インターネット上で見つけたコードであったり、過去に自分が書いたコードであったり。それらをコピペできます。

例えば、メモ帳で書いた以下のコードがあります。

これをコピーして、Spyderにはりつけます。(赤点線) そして実行すると、きちんと実行され結果が表示されました。(赤実線)

Pythonのコードをいちから全て書くのは面倒です。コピー&ペーストができるのであればかなり楽になりますね。

Spyderでデバッグする

次は、Spyderでデバッグします。

ブレークポイント

まずブレークポイントをはります。

ブレークポイントはエディタの行番号の左側をダブルクリックします。すると、茶色のマークがつきます。これがブレークポイントです。

デバッグ実行する

Spyderでデバッグ実行するには、「ファイルをデバッグ開始」アイコンをおします。もしくはCtrl+F5をおします。

すると、Spyderエディタの中で今いる行番号が太字になります。

ブレークポイントまで実行する

次に先ほどセットしたブレークポイントまで実行してみます。

「次のブレークポイントまで実行を続ける」アイコンをおします。もしくはCtrl+F12をおします。

すると、Spyderエディタの中で今いる行番号がブレークポイントまでとび、現在の変数が変数エクスプローラーに表示されます。

1行ずつステップ実行

Spyderで1行ずつステップ実行するには、「現在行を実行」アイコンをおします。もしくはCtrl+F10をおします。

デバッグを停止するには、「デバッグを停止」アイコンをおします。もしくはもしくはCtrl+Shift+F12をおします。

これでSpyderでデバッグする基本的な作業は完了です。

以上、PythonのIDEであるSpyder入門として、使い方、変数の見方、デバッグの解説でした。

コメント

  1. kurokawa より:

    突然メールすいません
    スパイダーロボットで上手くサーボが動いてるのが不思議なんですが、全体のサーボの動作させてるプログラムを知りたいのですが教えてくだい、サーボとかアームは作れますが動きのことがわかりません教えてください。