Pythonの「dirname」「basename」の使い方について。
この記事の内容はコチラです
- Pythonでフォルダ名を取得する
- Pythonでファイル名を取得する
- 「C:\pg\python\python.exe」の場合、フォルダ名「C:\pg\python」とファイル名「python.exe」にわける
- dirname・basenameの使い方を知る
今回は、Pythonでファイルのフォルダ名・ファイル名を取得する「dirname」「basename」の使い方を解説します。
フォルダパスとファイル名を取得する dirname・basename
Pythonはファイルのフルパスをフォルダ名とファイル名に分割することができます。
dirname・basename構文
import os #フォルダパス取得 os.path.dirname(ファイルのフルパス) #ファイル名取得 os.path.basename(ファイルのフルパス)
まず最初にpython標準のosモジュールを使用するため「import os」とします。
「os.path.dirname」でフォルダのパスを取得し、「os.path.basename」でファイル名を取得します。
例1. フルパスからフォルダ名とファイル名に分割する
import os os.path.dirname('c:\\pg\\python\\python.exe') #[結果] 'c:\\pg\\python' os.path.basename('c:\\pg\\python\\python.exe') #[結果] 'python.exe'
パスの記述ですが、「\」をエスケープする必要があるため、「\」であれば「\\」と書きます。よって「c:\pg\python」の場合は「c:\\pg\\python」と書きます。
Pythonの「os.path.dirname」でフォルダパス「c:\pg\python」を取得し、「os.path.basename」でファイル名「python.exe」を取得しました。
- フルパス・・・c:\pg\python\python.exe
- フォルダパス・・・c:\pg\python
- ファイル名・・・python.exe
ファイルのフルパスから「dirname」でフォルダパスを取得し、「basename」でファイル名を取得することができました。
以上、Pythonの「dirname」「basename」でファイルのフォルダ名とファイル名を取得する解説でした。
コメント